デートで服を選ぶのってかなり大変ですよね。自分が着たい服、彼が好きそうな服、変な風に見られない服……いろいろと考えていると、ますますどんなファッションでデートに出かけるのが良いのか分からなくなってしまうもの。
そこで今回は、デートで彼氏が「ドン引きする」彼女のファッションについてご紹介していきたいと思います。
服選びに悩んでいる人は多いかもしれませんが、以下のようなファッションさえチョイスしなければ、ひとまずはドン引きされたり、白い目で見られたりするようなことはないはずですよ。
では一つ一つ見ていきましょう。
センスが謎…。ダサファッションに注意!
とにかくダサい、地味、そんなダサファッションには要注意です。男性の願望としては、女性はある程度おしゃれには意識を高く持っていて欲しいもの。当然、コーディネートを見て「ん??」と思うような要素はあってほしくないと思います。
だからこそ、謎のセンスを炸裂させてダサファッションでデートにやってくる女性には、男性は普通にドン引きするものです。
例えば柄物に柄物を重ねていてよく分からないことになっていたり、トップスはフォーマルなのにボトムスはカジュアルっぽかったり、色の組み合わせがあまりにもひどかったり……。
服がダサい人というのは、無意識のうちにそういった謎のファッションをチョイスしてしまいがちです。よく周りから「ダサい」なんてからかわれてしまう人は、デートの服選びには特に注意した方が良いかもしれません。
時代遅れのトレンドファッション
男性は女性のファッションのトレンドなんてよく分からないはず、と思う人は多いかもしれません。
確かに細かいところまで理解している人は少ないですが、意外となんとなくくらいのレベルなら「時代遅れかどうか」は男性でも判断できるもの。明らかに時代錯誤で古い感じ満載のファッションは、正直誰が見ても分かるものでしょう。
昔の服をいつまでも着まわす癖がある人は、思いがけず時代錯誤なファッションにならないように気をつけましょう。
時代遅れファッションは、「ダサい」「古い」「ババ臭い」などの印象になることも多いですよ。
「お金のかかる」女丸出し!ブランド物尽くし
見栄を張るタイプの性格の人は、気が付けばブランドもの尽くしのファッションになってしまうことも多いのではないでしょうか。
ブランド物ばかりのファッションは、意外と男性に嫌がられる女性のファッションの一つ。浪費癖があってお金のかかる女感が丸出しになってしまうからです。また、高価で質の良いものばかりを身につけていても、逆にイメージは成金で下品な感じになりがちです。
もちろん彼に貢がせるなんてつもりがなかったとしても、高価な物ばかりを持っているとなんとなくそんなイメージがついてしまうでしょう。デートに彼女がブランドもの尽くしのファッションで来た瞬間、彼は一瞬今後の付き合いについて考えてしまいます。
デートの内容無視のKYファッション
デートの服を決める際は、当然どんなデートに行くのかコンセプトを考慮する必要があります。
例えばおしゃれなレストランに食事に行くのに、カジュアルすぎるコーディネートだと、さすがに彼は困ってしまいますよね。さすがに一緒に行くのは恥ずかしい…と思ってしまうでしょう。また、いい大人なのにドレスコードを知らないのもドン引きするポイントの一つ。
逆に、バーベキューやスポーツなどのアウトドアなデートに、ひらひらのワンピースなどあまり動き回ることに向いていない服装で来る女性もアウトです。
このようにデートの内容を無視してKYファッションを選んでしまう女性は、デートの内容うんぬんではなく、自分の着たい服を優先してしまうところがあります。ファッションですから自分の着たい服を着るのが一番ですが、やはりTPOも大事です。知らないうちに服のチョイスでKYな行動を取らないように気をつけましょう。
おしゃれ上級者すぎても逆に…
おしゃれすぎてレベルが高いのも、逆に男性からは毛嫌いされる傾向があります。普通の人と比べて斜め上を行くようなファッションは、逆に理解されないことも多いのです。
一緒にいて変に目立ってしまうのが、彼からすれば歩いていて恥ずかしかったりもするでしょう。
普通のデートならある程度万人受けするファッションを選ぶのが一番ですね。大事なのは親しみやすいファッションです。
痛すぎ!若作りファッション
若作りしている感じがにじみ出ているような、年齢にそぐわないファッションもNGコーディネートの一つ。
年齢にそぐわないかなり短いスカートを履いていたり、キャラクターもののTシャツを着ていたり、色が派手過ぎたりすると、男性から見た印象は「痛い」そのものです。
デートだからこそ華やかなファッションで決めようとして、空回りしないようには気をつけたいところですね。
色褪せ、毛玉、ほつれなどの貧乏ファッション
少しファッションに対して疎いところがある女性は、自分の着るものにあまりこだわらない傾向があります。「着られれば良い」という感覚で、つい昔から着ている服を何年も着回してしまうことが多いです。
すると服は当然色褪せたり、毛玉だらけになったり、ヨレヨレになったりと傷みますよね。服が傷んでいても、意外と外からは分からないはずという感覚に陥ってしまう人も多いですが、服の傷みは外から見ても分からないようでいて、実は結構分かるものです。
そんな「貧乏ファッション」は、印象としてなんだか貧相な感じですよね。どこか不潔な感じにもなり、女性らしさを象徴する清潔感はまるでなくなってしまいます。
それなりにおしゃれな感じでコーディネートを決めていたとしても、アイテムの一つ一つが傷んでいたりすると、見た目の印象は台無しです。
自分がさせてるみたい…セクシーファッション
彼氏が喜ぶだろうと思って…という心理から、ちょっとセクシーな服をデートに着てくる女性も多いかもしれません。
ですがセクシーな服も、度合いによります。露出度が高い服装は、「軽い女」的な悪いイメージにもなるでしょう。上品さはあまり感じられないですよね。年齢にそぐわない感じの露出度だと、痛々しいなどのマイナスイメージにも繋がります。
また、季節感という概念も大事にしたいところ。例えば冬場などの寒い時期に薄手の服を着ていたら、彼としてはちょっと「季節感どこいった?」と言いたくなりますよね。肌を露出させれば男性は喜ぶ、そんな単純な話ではありません。
さらに、デートでセクシーな格好をしていたら、なんとなく彼は「なんだか自分がそうさせているみたい…」と感じて周囲の目が気になり、恥ずかしくなってしまうかもしれません。
いつも同じコーディネートの人も要注意
デートでいつも同じような服装をしてしまいがちな人も気をつけた方が良いでしょう。男性は意外と彼女の服装について知っているものなので、同じような服を着ていれば普通に気づきます。
コーディネートのバリエーションが少ない人は、なんとなく服のセンスがなくダサい人と思われてしまうことが多いです。服のセンスに自信がないからこそ、いつも同じような服装になってしまう、やっと覚えたコーディネートを繰り返してしまうのでは…と思われてしまうのですね。
服のコーディネートがいつも同じになりがちな人は、彼に服ダサ女認定されないためにも、少しでもバリエーションを増やしていく努力をしましょう。彼は意外と見ています…。
まとめ
いかがでしたか?
デートのコーディネートを考える際は、以上のようなファッションで彼をドン引きさせてしまわないように気をつけたいところですね。
女性のファッションについて確かに男性はわからないことも多いですが、変かどうかはそれなりに判断できるもの。あまりにもダサい服や個性的な服でデートに行っては、彼からは「外のデートはあまりしたくない…」と思われてしまうかもしれません。